6月21日(土)10時~17時 22日(日)10時~16時 宝山ホール地下アートギャラリー
「戦後80年 見る・知る・体感の戦争と平和展」を開催します。
主催者は、かごしま未来の平和館プロジェクトの野田洋一郎さんです。
野田さんは、戦後80年のこの年に、戦争と平和と戦争遺物遺品とアートで語る展示会をしたい、と5年前から
計画してこられました。
5年前に、この話を野田さんから聞いたときは、あまりにも先のこと過ぎて、現実身を感じませんでしたが、とうとうその日がやってきました!
今回の一番のお勧めは、野田さんが精魂こめてつくられた防空壕に入り、当時の様子を体感するという、
防空壕体験です。
他に、平和への思いも込めた、「折遊・かごしま」さんのダイナミックな折り紙展示。
宮元篤史さんの、大島紬の端切れを使って作成されたアート作品 などなど。
私は、戦争体験者が語ったDVD をプロジェクターで上映予定です。
DVD提供は、曽於市岩川で活動している前田孝子さんが製作されたものです。
また、談話コーナー「お茶一杯」のお席も設けています。
展示作品を観覧後、感想や平和への思いを語り合う場になれば、と思っています。
ぜひ、ご来場くださいませ。
コメント