今年も垂水史談会主催で、下記行事が開催されます。
8月4日(日)は、赤崎雅仁さんが自身の引き揚げ体験を話されます。
お時間がある方は、ぜひ、4日の講演会、垂水市立図書館の展示も見に行かれてくださいませ。
「戦争のあった頃のことを知ろう」~垂水史談会復活30年記念事業~
「戦争のあった頃のことを知ろう」展示会は、垂水市立図書館で、令和6年8月1日(水)から8月31日(土)まで。(休館日・5日、13日、19日、26日)訪問される場合は、ご確認下さい。垂水市立図書館
また4日は、、体験を聴く会が垂水市民館で開催されます。
《体験を聴く会》
とき:8月4日(日)13:30~16:30
ところ:垂水市民館大会議室にて
証言:『満州からの引き上げ』
赤崎雅仁さん(霧島市在住)

コメント
赤崎さんの戦争体験は、朝鮮戦争までに至る生々しい貴重な体験です。
1945年8月5日の垂水大空襲の記録は、米軍が撮影して残っています。
P-47 B-25 A-26が一気に押し寄せ、死者約90名
約2000戸が焼失したと言われる大被害を受けた模様です。
コメントありがとうございます。垂水の空襲も被害が大きかったようですね。どこもかしこも、空襲で人が亡くなり。人間のいのち、とは一体何なのでしょうね・・・。